じむいんパパのinterest日記

本サイトはプロモーションが含まれています

 本サイトはプロモーションが含まれています

今から勤務先の町内会草刈り。暑くなりそう…

 本ページはプロモーションが含まれています

今日は、勤務先がある町内会の草刈りです。8時から始まります。

いつもお世話になっている町内会の皆さんに少しでも恩返しができればと思い、勤務先(自分が住んでいる市町村とは別ですが)ではありますが、町内会活動に参加(ブロックの班長も順番で務めます)しています。

コロナ禍で、草刈りも数回の延期や、班長だけが負担する(密になることを避けるため)といった方策が取られており、今回も「班長だけが集まりましょう」とのことで回覧が回ってきました。

今年は班長ではありませんが、「草刈り機を使える若い人が少なくて困っている。今回も参加していただけますか?」とお誘いがありました。

実は、転職した17年前は、草刈機など全く使ったことがなく、この町内会で使用方法を一から教えていただいた経緯があり、皆さん私が草刈り機を使用できることをご存知なんです。

「大丈夫です。参加させていただきます。よろしくおねがいします。」

どこの町内会でも色々な課題があると思います。これから草刈りに参加する町内会では、

・高齢を理由に様々な役割を免除するべきか否か(何歳から免除すべきか)
・草刈りや公道や公園の清掃に来ない人の扱いをどうすべきか
・祭りの規模が大きすぎて大変だ

などが毎年話し合われていました。しかし、コロナ禍で話し合いの時間を設けることも難しくなり、そのままに…

コロナ以前は、草刈りも地域のコミュニケーションの場であったように思います。

開始時間より前に多くの方が集合場所である公民館に集まり、準備をしながら、「久しぶり。最近どう?」「◯◯の件だけど、どうする?」みたいな会話がたくさん聞かれていました。

この地域に住んでいない自分にも、まるで ご近所さんのように話しかけてくれる方々が多く(最初は会社名の「〇〇会社の方」と呼ばれていましたが、今では、「◯◯さん」と名前で呼んでくださいます)、草刈り自体は大変ですが、比較的楽しんで参加していました。

最近は、参加者も少なくなり、参加者一人ひとりの草刈エリアが増え、おしゃべりをすることもなく、黙々と草を刈ることが多くなりました。

参加しない方を無理やり参加させるのは「☓」だと思っています。
でも全く参加しない(協力しない)人が増えるのも困ってしまう(来年は班長なんです)…

強制ではなく、どうすれば参加してくださる方が増えるのか? 
参加しやすい草刈りや清掃キャンペーンはあるのか?
草刈りが終わったら、少し考えてみようと思います。行ってきます。