じむいんパパのinterest日記

本サイトはプロモーションが含まれています

 本サイトはプロモーションが含まれています

シナリング効果について教えてもらいました。

 本ページはプロモーションが含まれています

オンラインで参加した研修のグループワークで、シグナリング効果について教えていただきました。

 

仮に2種類のラインナップがある商品を購入しようと考えている時に、

・値段が高いものは品質が良いのでは?

・値段が安いものは品質が劣るのではないか?

 と考えて購入する商品を選ぶことはありますか?と質問が。

 

購入しようと考えている商品に詳しくない場合や初めて購入する商品は、確かに値段が高い安いで品質を勝手に自己判断していると思います。そのまま購入につながるか?と言われると、予算との兼ね合いもあり、必ず品質が良いと思う高い商品を購入することには繋がっていませんが、予算の範囲内であれば、安い商品を試すこと無く、高い商品を買ってしまっている自分がいるのも事実です。

 

「価格で品質を判断することは確かにあります。」とお答えすると、

 「そのように考えて購入する側の心理のことをシグナリング効果といいます。」教えていただきました。

 

価格のシグナリング効果とは購入する側が製品の品質が判断できない時に、価格を品質の判断根拠に使ってしまい、高いものは品質が良く安いものは品質が悪いと(試す前に)判断する心理のことであり、「価格が低い◯◯◯◯」より、「価格が高い◯◯◯◯」の方がたくさん売れているという現象がよく起きているとのことでした。

 確かに◯◯◯◯についての商品知識や同じような商品を使った経験があれば、価格が安いと「お買い得」と思いますが、例えば滅多に購入しない寝具などの場合は値段が高いものを高級であると思うと同時に高品質であると推測していることに気づきました。

 

・購入者は、価格というシグナルによって、その製品の質を推測(判断)しがちである

 ・「この◯◯は価格が高いから、安心して購入できる。」と思いやすい

 このような心理を利用し、売り手側は販売数を増やすため、敢えて高い価格を設定することもあるらしい。

 

初めての商品を購入する時は、値段だけで品質を判断せず、使ったことのある方の感想をお聞きしたり、事前に商品について少しでも調べた上で、購入後の満足感が上がる買い物をしてみたいと思います。