じむいんパパのinterest日記

本サイトはプロモーションが含まれています

 本サイトはプロモーションが含まれています

もう年賀状の準備しているの?

 本ページはプロモーションが含まれています

「もう年賀状の準備済みましたか?」と職員さんから聞かれたのですが、もうそんな時期なんですね。少し早いような気もするけど、あっという間に年末になるかもしれないなぁと感じました(年賀状の準備はまったくできておりません)。

「まだ何もしていませんよ」と伝えると、「早く準備すれば安く済みますよ。色々な物が高くなっているので、少しでも節約しようと考えているんです。」と教えてくださいました。

さっそく(もう遅いのかもしれませんが…)郵便局などのホームページを確認してみると、11月の初旬までに注文すると30%OFFのお知らせが確認できました。コンビニなどでも最近は年賀状の印刷注文ができるようなので調べてみると、色々なパターンの組み合わせもありますが、最大45%OFFみたい…早く準備すると確かにかなりのお得感がありますね。

私は年賀状が比較的好きで、小学校からの(中学・高校を含む)友人(サッカー仲間)や親戚、大学時代にお世話になった方、職場関係と比較的多くの方々に年賀状を出しています(受け取られた方がどのように感じているかはわかりませんが…。お正月に、こたつでゆっくりと届いた年賀状を見ながら昔の楽しかったことを思い出すのが好きなんです)。

子どもたちはというと、年賀状のやり取りはほとんどしていません。末っ子が数人しているぐらい。年賀状よりもLINEでやり取りをしています(でも楽しそうにしているので、LINEもありかなとは感じています)。

高齢になった実家の母親は、「パソコンの練習になるから」と言って、今でも頑張って年賀状を我が家に出してくれます(会社を退職してからパソコン教室に通ったみたいです)。孫たちとは、これも頑張ってLINEでやり取りをしてくれています(だんだんスマホの操作が上手になってきているみたい)。相手によって使い分けている母親にはいつも感心しております(私もまだまだ、新しいことにチャレンジしないといけませんね)。

来年のお正月は(今年 妻の母親が亡くなったため)年賀状のやり取りはできませんが、早めに喪中のハガキの準備をしようと思っています。

年賀状を出す人は年々減ってきているというのは、よく耳にしたり目にしたりします。自分の職場でも、今年から年賀状はやめようと思っています。と言われる方も増えてきました。
個人ごとに色々な理由があるので、そのようなご挨拶をいただいた方に、年賀状を一方的に出すことを控えるべきなのか迷うことも増えてきました。

「年賀状って年賀はがきを購入したり、デザインを考えたりと、作成する前から手間が多いですよね。段取りがついたら今度は宛名を書いたり手書きのコメントを入れたり…」職場でも12月ぐらいになると毎年耳にする言葉。

年賀状を準備して出すことは面倒だけれど、でも届くと嬉しい。これが自分にとっての年賀状の醍醐味といったところでしょうか。大人になるにつれ、年賀状でしか連絡を取ることもない友達もたくさんいます。年の一度のお付き合いとして楽しむ考え方があってもいいかな。と個人的には思っています。