じむいんパパのinterest日記

本サイトはプロモーションが含まれています

 本サイトはプロモーションが含まれています

ネガティブな相談を受けた時どうするべきか…

 本ページはプロモーションが含まれています

少しネガティブな相談なんですが…聞いてくれますか?と相談を受けました。
クレームを受けたのですが、報告をすべきか悩んでいて…今の上司に報告することが苦痛なんです。同僚が教えてくれました。

確かに同僚の上司の方は、少し感情的な起伏が激しい方(報告した瞬間に怒るタイプ)で、同僚の悩みを理解することができました。

クレームを受けたりミスをしてしまったなどのネガティブな事が起こった時、自分も同じように思ってしまうことがあります。そんな時は、報告をしないことによってその後に起こるトラブルの可能性を更に高めてしまうことはもっと良くないこと…だから報告は早めにするんだよ。と新人の頃に教えていただいたことを今でも自分に言い聞かせて報告するように努めています。

同僚は、クレームを受けたことに対して自らのミスによるものだと既に反省していました。改善策も自分なりだけど考えていると…
であれば、一人で報告するのもなんだからと一緒に上司に報告に行くことにしました。

結果は、同僚の予想どおり…真似したくない態度だなね。と報告後は二人で少し愚痴りながら、自分が上司(報告を受ける側)だったらどうするのが報告者にとっても組織にとっても良いか?少しだけ話してみました(改善案を聞くこともなく、報告した際に、いきなり怒られたことにショックはありましたが、愚痴をきいてくれたから少しだけ前向きになれたと同僚が言ってくれたのでホッとしています)。

ミスをしたときの報告で、自分がありがたかった(自分もこうなりたい!)と思えた上司を思い出してみました。

・感情を出すことなくしっかりと受け止めてアドバイスをくれる
・報告したことに対して「ありがとう」と言ってくれた(これが出来そうでできない…)
・再発防止策を一緒に考えてくれた(対応しなければならない場合は即対応してくれた)

理想の上司のように余裕をもってどっしりと構えられるかな…
自分にもあの方のような懐の深さがもっと欲しい…

クレームを受けないように改善させる、ミスが起きないように工夫させるための指示や命令ははもちろん必要なことであると思いますが、その人自信を必要以上に非難、批判、叱責するのは、組織全体の今後にとって良くないことだと感じています。
感情に任せて叱責を続ければ、ひいては報告しなくなる(隠す)ことに繋がると考えているからです。

ネガティブな報告は受ける側も報告する側も嬉しいと感じることはあまりないはず…
でもそんな時、報告してくれたこと自体にたいしては、「報告してくれてありがとう」と言えるかどうかで、その後の組織としての対応(どう動いて、それを解決していくか)が決まる様な気がします。

クレームやミスを一緒に受け止めて、改善し次につなげることを一緒にできるような、そんな人になれたらいいな(まだまだ経験不足な自分ですが…)