じむいんパパのinterest日記

本サイトはプロモーションが含まれています

 本サイトはプロモーションが含まれています

効果的な自習の方法ってあるのでしょうか?

 本ページはプロモーションが含まれています

少年サッカーチームのお母さん(低学年チームのお子さんのお母さん)から、「勉強ができるようになるために自習が大切という話はよく聞くんですけど…コーチのお子さんは自宅で自習されていましたか? 家で勉強する気がしないって子どもが言うんですよね…」と尋ねられました。

自分の子どもたちが小学生の頃を思い出してみると、長女はリビングでよく勉強していたように記憶しています。長男と末っ子はあまり見かけたことがないような…(テスト前は勉強頑張っていましたが…)

何かを学ぶ上で自習は欠かせないことだと社会人になってから痛感している自分にとって、当時 小学生の子どもたちに偉そうに「自習しなさい!」とはなかなか言えませんでした(自分も小学生の頃は、毎日サッカーボールばかり追いかけていたものでして…)。

でも、小さいときから自習するクセがあれば、いろいろな面でプラスになるとも感じていて、長女に効果的に自習するにはどうすればいいのか?聞いておけば良かったなぁ(長女は自習しているとき、なんだか楽しそうだったので…)と今回思いながら、長女が何をしていたのか思い出してみました。

長女がしていたことで、記憶に残っていること(社会人の自分も見習おうと思ったこと)は

・タイマーを設定して、終了時間を決めていたこと(その後は、しっかり遊んでいました)
・苦手な科目から先に勉強していたこと
(疲れる前に苦手なものはしてしまいたい。と言っていたように記憶しています)
・自分の部屋ではなく、リビングで勉強していたこと
(誰かに見られている方がサボれないから…と言っていたように思います)
・わからないことがあったときは、素直に友達に連絡して教えてもらっていたこと
(学校終わりの少ない時間を大切にしていたように思います)
・日曜日は「気分転換!」と言いながらスタバで勉強していたこと
(あとから聞いたのですが、お小遣いを使って勉強しているので、気合が入るらしいです)

社会人になり自習する上で自分が大切だと感じているのは、自習する場所です。自習できる場所は、人によって異なり、すこし雑音のある場所の方がいいと感じる人もいれば、静かな無音の場所でないとダメな人もいると思います。みなさんはどこで勉強すると落ち着きますか?

自分は、午前中の図書館が浪人のときから好きなんです。図書館でありながら自分の机とイスみたいに決めている場所があってそこが落ち着くんですよね。もちろん静かなところだけが自習に適した場所ではなく、長女のようにリビングだったり、スタバだったり、塾だったりと気分に応じて場所を変えることも一つの方法かもしれませんね。

この場所で勉強するのはダメ!と決めつけるのではなく、勉強する場所は違えど、どこなら集中して勉強できるのかを子どもたちが自分で見つけられると効果的な自習を始めることができるのかな…と思います。

そして効果的な自習を続けるためには、休息日も必要ですかね。大人である自分も休息日(楽しみ)があるから、何かを続けることができているはず…無理に勉強ばかりして疲れ果ててしまい、せっかく自習するようになったときに長続きしないのは勿体ないことですよね…