じむいんパパのinterest日記

本サイトはプロモーションが含まれています

 本サイトはプロモーションが含まれています

心が乱れそうになったときは…

 本ページはプロモーションが含まれています

誰も信じられない...誰の気持ちも理解することができない...って気持ちになることってありますか...

 

自分のことも含め、他人の気持ちなんて当てにならないものだよ...そんなとき頭によぎる言葉はいつもこんな感じです...

 

確かにそうかもしれません...自分の気持ちでさえ、コロコロ変わったりするもの。まして他人の気持ちなんてもっと当てにならないものなのかもしれません...

 

ちょっとした言葉だったり、小さな誤解だったり(時には裏切りみたいなこともあったかもしれません...)、ほんの少しのことだけでも、今までの関係にヒビがはいってしまう...お互いに傷つけあってしまう..なんてこともありました...

 

そんなとき、自分の心はきっと乱れていたと思います...

 

自分のことさえ信じることができない感じで、心にまったくの余裕がなく、.気持ちはグラグラしっぱなし...

 

そんな状態では、大切な人のことでさえ、信じるなんてことはできませんよね...

 

信じることができなかったとき、お互いがいい結果を得ることができなかったような気がしています...

 

できれば、そんなことは少なくしていきたい...

 

そのために自分ができることは、何だろう...

 

まずは、自分の気持ちを信じることですかね...相手のことも大切だけど、まずは自分自身が心に少しでも余裕(ゆとり)を持つようになること。

 

心に余裕(ゆとり)があれば、相手の気持ちも少しは理解できるようになるかもしれません...理解できなかったとしても受け止めることぐらいはできるかな...

 

どんな人間だって綺麗な部分以外も持ち合わせています。そういった面も含めて、対人関係を築けるぐらいの心の余裕(ゆとり)を持ってみたい...そう思っています(自分は人を裏切らないように気をつけながら...)

 

心を乱さないようにするためにも、「裏切られても大丈夫?」って思えるくらいの距離感を掴むことが今の自分には大切なのかもしれません...

 

そのために必要なことは、

 

・あまり期待をせずに(自分勝手な期待をしすぎない)付き合う

 

・見返りも期待しすぎないようにする

(つい、してあげたんだから...みたいな気持ちになる自分を反省しています)

 

期待をしすぎていなければこちらも損をする(深く傷つく)ことは無いですかね...