じむいんパパのinterest日記

本サイトはプロモーションが含まれています

 本サイトはプロモーションが含まれています

近づきすぎないことも大切ですかね…

 本ページはプロモーションが含まれています

自分だけが胸を痛める...自分だけが待ちぼうけを受ける...自分だけが輪に入れない...なんて感じたりすることありませんか...

 

もちろん、相手も胸を痛めていることもあるかもしれません...でも、どんなにこちらが努力をして近づいても距離は縮まらない...どんなに提案しても同じ方向を見ているとは思えない...みたいなことってありますよね...

 

そんなときでも、人の目が気になり、嫌われたくない...っていう想いが自分の心に嘘をつき、無理をしてしまうこと(無理して近づこうとご機嫌をとってみたり...)もありました。

 

でも、無理をすることはやっぱり自分にとって良くないことですよね...

 

もう少し割り切った付き合いをすることも大切なのかな...って感じています。

 

例えば、

 

ひどく気分屋の人だったり、

 

こちらの善意を利用する人(いいカモみたいな感じで)だったり、

 

あれやこれや干渉してくるのに最後は責任をとらない人(自分ができないことをこちらにはさせる)だったり、

 

陰口ばかり言っている人だったり、

 

思い込みが激しすぎる人(自分だけが正しいみたいな...)だったり、

 

何となく...ですぐに裏切る人(こちらを軽く切り捨てるみないな...)にはこちらから積極的に近づかなくてもいいですよね...

 

もし、近くに寄ってきたら、自分から離れて距離をとってもいいですよね...

 

自分にとってストレスにならない正しい距離感、相手が心地のよい距離感をつかむことができれば嬉しいものです...でも簡単ではないですよね。だって、ストレスにならない適切な距離感は、相手によって全然違うはずだから...

でも心掛ける(意識する)ことで、少しは楽になれそうなこともあるのかな...

・苦手な人とは無理のない範囲で付き合う

・自分がされて嫌なことはしない

・特定の人に依存しない

適度な距離感をつかめるコツ?として試してみようと思っています...