じむいんパパのinterest日記

本サイトはプロモーションが含まれています

 本サイトはプロモーションが含まれています

「おとり効果による買い物をされた経験ありますか」と尋ねられました。

 本ページはプロモーションが含まれています

「普段スーパーで買い物をされるときに、お得だな!と思って買った経験はありますか?」

休憩中に同僚と雑談をしているときに尋ねられました。

普段の買い物だと、スーパーなんかでお買い得商品(値段の割に量が少し多いと思われる)食べ物なんかを買うときに思ったりすることがあると伝えると、

「もしかしたら、おとり効果によってその買い物をしている可能性があるらしいんです。テレビで放送されていたのを見て確かに!って思ったんです」と教えてくれました。

おとり効果? どんな効果なのか聞いてみると、

例えば、初めて立ち寄るスーパーでお弁当を買うときに、3種類のお弁当が準備されていたとします。値段は、300円・500円・1000円の3種類。500円のお弁当が一番たくさん準備してあるとしたら…

「◯◯さんはどのお弁当を選びますか?」と尋ねられたので、

「その日の予算にもよるけど、1000円は僕にとっては高いから500円のお弁当を買う可能性が高いかな。たくさん準備してあるしお買い得商品に感じると思う。300円は値段的には魅力的だけど、はじめて買うお弁当だからなんとなく500円のお弁当の方が食べてみないとわからないけれど味にも安心感を感じるので…」と伝えました。

同僚は少し笑いながら、「その答えが聞きたかったので嬉しいです。私も同じ考え方なのですが、この考え方がまさにおとり効果によるものらしいのです。」

お店側は、500円のお弁当をたくさん売りたいと考えた場合、1種類だけ準備するのではなく、安い300円のお弁当と高額な1000円のお弁当を準備するらしいんです。
すると、中間の500円のお弁当がよく売れるといったケースが多いとテレビ番組で言っていました。

価格設定の違う3種類の商品を準備することで、そのお店のスタンダード=中位の価格(500円)のものと認識させることができ、「安過ぎる(300円)のを買うのも…」という心理をもたせることができる販売方法みたいなんです。

確かに、500円と1000円のお弁当がなければ、選択肢はないものの300円のお弁当を安くてお買い得と思い購入するだろう、でも3種類あると 一番高いものは もったいないと感じ、500円がお買い得に思えてしまう自分がいると話を聞いて改めて感じました。

知らないところで(気づかないうちに)色々な心理が働いていることを聞くことが出来て面白いと感じました。次にお弁当を買う時は、300円の中身もしっかりと確認して、自分にとってどれがお買い得か?考えてから買ってみようと思います。きっと300円のお弁当も美味しいはずなので…