じむいんパパのinterest日記

本サイトはプロモーションが含まれています

 本サイトはプロモーションが含まれています

2024-12-01から1ヶ月間の記事一覧

朝からスムーズなスタートを切るためには...

朝からなんか調子がでないな...とか、朝から元気がでない...昨日はそんなことなかったのに。なんてことありませんか。 若いころ?はあまり感じなかったんですが、50歳を超えてから少しづつ感じるようになってきたんですよね... 原因もなんとなく?ですが分…

人に教えることで自分の勉強にもなりますね…

皆さんは人に何かを教える機会ってたくさんありますか...それとも、勉強は自分でするもの...人に教えることなんてしなくてもいい...って考えていますか... ここ数年、自分の部署の人員体制が変わらなかったこともあり(3名体制で、自分以外は金属20年以上…

読む順番はページ順でなくてもいいですかね…

ビジネス本を読むとき、必ず最初のページから読み始めますでしょうか... それとも、気になったページから読みますか... 基本的には、最初のページ(はじめに)から読むことが多い自分...あと、変わってるね!って言われたのですが、あとがきも始めに読むこと…

失敗も話のタネになるのかな...

いざとなると動けない...失敗するのが怖い...っていう自分がいます... 行動することが大事!まずは、はじめの一歩を踏み出しましょう!って何度も教えてもらったのに、新しいこととなると、まだ躊躇してしまうんですよね... ・失敗して笑われるかもしれない.…

お金に余裕がないときでも勉強はあきらめない…

もっとお金に余裕があれば勉強できるのに...って思ってしまうことがときどきある... お金に余裕があれば、資格の学校にも通えるし(通う時間がなくてもオンラインでも今は受講できる講座もたくさんある)、書籍も購入できる...専門家に手数料を支払って教え…

相手の立場で考えることもできるようになりたい…

あの人は自分のことしか考えていない!とか、なんでこっちの話を一切聞いてくれないんだろう!って少し怒ったトーンで話している声が聞こえてきた... 少し前までその人と話をしていたから、もしかして自分のこと?ってすごく気になりました(最後まで話を聞…

一歩でも先を読めるようになりたい…

常に先を見据えなさい!って教えていただいたり、指導していただいたりしたことってありますか... 行き当たりばったり...何も考えず動いて失敗ばかり...していたころ、何度も言われて反省した苦い記憶があります... そのときは、もう少しよく考えてから行動…

見たいものだけ見てもいいのかな...

見て見ぬふりをする...と聞いて、皆さんはどんなイメージを持たれますでしょうか? 自分自身、あまり良いイメージはありません... なぜなら、実際に物事を見ていても、わざと見なかったようにふるまうことであり、なんか無責任といいますか、自分が行動しな…

まずは雰囲気だけでも掴んでいこうかな...

知らないことを勉強したりするとき、皆さんはどのようにされていますか... 有名な(売れている)一つの書籍だったり、資料だったりをじっくり読み込まれたりしますか? あるいは、何冊かの書籍にざっと目をとおしてから、もう一度、これだ!って思うような書…

寝る前の一人の時間を大切にしていきたい…

寝る前に一人で落ち着く時間をつくりましょう!って朝の通勤時間に聞いているラジオから聞こえてきた... その日の朝は、なんとなくやる気がでない朝...なんか怠い...って感じていた朝だったんですよね...(前日は、寝る前までバタバタしていて、心配事も解消…

制限する(限定する)ことも意識していきたい…

選択肢が多ければいろいろなことができそうな気もする...一方で、選択肢が多すぎると逆に何をしたらいいのか(選んだらいいのか)わからなくなるとこもある... できることが多ければ嬉しいけれど、やること(求められること)が増えすぎて集中できなくなって…

量をこなすことも大事だけど、質も重視していきたい…

質より量、それとも量より質。みなさんはどちらを重視されていますか... どっちも大切なことだと自分は感じています...でも、全てにおいて量も質も高めることは難しいのが正直な感想です... いろいろと手広くチャレンジしてみたい...でも、手を広げすぎると…

もう少し顔色(目の動き)を読み取れるようになりたいな...

関わる人の顔色を正確に読み取れる人が羨ましい...って思うことがよくあります。 自分自身、周りの顔色を気にするのに、顔色は読み取れないことが多いんですよね...(多くの方がマスクをするようになってからはなおさら...)それで、相手を怒らせてしまった…

話せば人となりがわかる...

なんであんな言い方しかできないんだろう...とか、もう少し相手に配慮した話し方ができないのかな...なんて感じることありますよね...(自分は絶対にそんな話し方はしていません!とは言い切れないけれど...) 仕事を進める上で、日々会話は欠かせない...そ…

思いついたことはとりあえず書いてみる...

何かを思いついたとき、みなさんはどうされていますか? 紙のメモに思いついたことを書きますか...スマホにメモしたり検索したりしますか? あるいは何もしなかったり...でしょうか... 時間があるときは、紙のメモに書き出したりしているのですが、ほとんど…

まずは、面白がってみること意識していきたい…

なかなか覚えられない...まったく理解できない..っていうとき、みなさんはどう対処されていますか... すぐに諦めますか...それとも、覚えるまで何度も時間をかけて繰り返しますか... 自分自身、すぐに諦めることもあるし、仕事上、何度も何度も繰り返して覚…

不運に挫けないようになりたい…

なんて運がないんだろう...とか、なんで何回も運が悪いことが起こるんだろう...って感じることありませんか... 自分自身、一度うまくいかないと、悪いことがつづいたりします...まるで最初の出来事が不運を招き入れている(呼び込んでいる)みたいに... そう…

余談から学ぶことって多いですよね...

学生のころ、授業中に余談をしてくれる先生っていましたか... ほとんどの先生が、テストに出る部分や受験に出ることを授業では教えて下さっていた...というのが自分の感想です。 もちろん、勉強が苦手だった自分にとって、テストに出る部分や受験にでる箇所…

言い訳しすぎないようにしていきたい…

言い訳するんじゃない!なんて言われたことはありますか? いままでに自分自身は何回もあります...(自慢になりませんが...) とくに社会人になったころ、(学生の時も先生から言われていたかな...)先輩や上司からたくさん言われました。 自分自身、言い訳…

時を待つ辛抱強さも少しは身につけていきたいな...

何かをするとき、大変そうだなぁ...と感じたら、あなたはあきらめますか? もしかしたら、絶対に終わらせることができないかも...って感じた仕事を、あなたは始めることができますか? 自分自身、すぐに諦めないようには意識しているつもりです... でも、怖…

寝不足にならないためには...

睡眠時間がなかなか確保できない...時間はあるのに、ぐっすりと眠れない...なんて悩みありませんか... 自分自身、できるだけ睡眠時間を確保できるように心掛けているつもりです...でも、どうしても時間を確保することができない日が続いてしまうこともある..…

少しでも輝き続けるために...

時間が経てば、いま光り輝いているものも徐々にその輝きを失っていく... いまの状況に慣れてしまう(満足してしまう)といろいろな感覚が鈍くなってしまう... もちろん、いま目の前にある小さな幸せを否定するつもりはありませんが、輝きを失わないために(…

忠告は、ありがたく受け止める...

誉められれば嬉しい...忠告されたり、叱られれば落ち込んだり、ときには反発したくなる... 日々の生活の中で、忠告や叱責を素直に受け入れるには、自分自身の心の鍛錬がまだまだ足りていない...と感じています。 特に、いやだなぁって感じている人や態度が横…

周りを困らせる人にどう対応すべきか...

ことあるごとに人(周り)を不快にさせる、周りを狼狽させる人っていますよね... 一人で勝手に狼狽されるのは構わないのですが、周囲を巻き込むんですよね...こういう方って... さらに、自分のミスは認めないのに、何かにつけて他人の落ち度を見つけてイヤら…

思慮分別を欠かさないようにしていきたい…

〇〇さんは思慮分別が本当にない...って話している声が聞こえてきた...自分のこと?って少し焦りました...(以前、思慮が足りなければトラブルを引き起こしかねません。何事もよく考える習慣を身に付けて、正しい思慮分別を意識しましょう!と教えていただい…

役割以上のことができれば嬉しいな...

みなさんは、与えられた役割以上のことをしたい!と思いますか?それとも、与えられたことだけすればいい!それ以上は自分のすることではない...って考える方ですか... 自分自身、自分だけが出しゃばって、求められてもいない(むしろ、しないで欲しいと周り…

〇〇を水に流すこともときには必要ですかね…

いままでのわだかまりを水に流す...悲しみを水に流す...言葉は知っているけれど、実際に水に流すことって簡単ではないですよね... 忘れよう...水に流そう...って思っても、どうしてもその記憶をなしにすることがなかなかできません... 嫌なこと、悲しいこと…

理性を失わないためには...

感情的になって、周囲と気まずくなってしまった経験はありませんか? カッとなったり、興奮したりしてしまうと我を忘れ、道筋立てて目の前のことを考えられなくなってしまいますよね... ほんの一瞬カッとなっただけかもしれないけれど、そのあと暫く後悔が続…

お気に入りの道具ってありますか…

これ気に入っているんだよね。少し高いけどとても使いやすいからもう何年も同じものを買い換えて使っているんだ...みたいな道具ってありますか... 道具に頼っていてはダメ!実力がある人は道具を選ばないんだよ...って言われたこともあるけれど、お気に入り…

順調なときこそ冷静に...

なんて順調なんだろう!って感じるときってありますか? 自分自身、滅多にそんなことはありませんが、ときどきは、このままこの状況が続けばいいのになぁ...とか、やっと自分にも運が回ってきた!良いことばっかり続いているぞ!なんて感じることもあります…