じむいんパパのinterest日記

本サイトはプロモーションが含まれています

 本サイトはプロモーションが含まれています

寄り添う…

 本ページはプロモーションが含まれています

人との関係って、やっぱり「寄り添う」気持ちがすごく大事だなって感じることがあります…(今の自分にはまだできないことが多いけれど…)

 

寄り添うって相手の気持ちにちゃんと目を向けて、「どう感じてるんだろう?」って考えることが正解なのか分からないけれど、自分の考えだけを押しつけるんじゃなくて、ちゃんと相手の声を聞くことを意識していきたい…

 

自分自身、子どもに「あなたのためだから!」って〇〇を決めちゃったり、友達に「こうすべきだよ!」なんて強く言いすぎてしまったこともあります…

 

でもそれって、ちょっと一方的になっちゃっていますよね…

相手のためを考えていないわけではないけれど、そんなことを続けていたら(相手の気持ちを置いてけぼりにしちゃうと)、せっかくの関係もギクシャクしてしまう。

 

だからこそ、「一方的にならない」ってすごく大事ですかね…自分の考えを伝えるときも、「私はこう思ってるけど、あなたはどう?」って聞いてみるだけでも、ぐっと距離が縮まるのかな…お互いに話す余地があると、安心して本音も言いやすくなるし、信頼も深まりますかね…

 

人とのつながりって、「契約」みたいに考えてしまうこともある…でも実際はもっと柔らかくて、もっと時間がかかるもの。

 

契約って、条件が合えばOK、合わなければ終了って感じだけど、人間関係はそうじゃないですもんね…

 

たとえば、夫婦とか親子とか、友達とか、職場の仲間とか。そういう関係は、日々のやりとりの中で、少しずつ育っていくはず…

 

そして、その育っていく過程で大事なのが、「お互いに少しずつ成長していく」ってこと。

 

最初から完璧な人なんていないし、誰だって失敗するし、時には相手を傷つけちゃうこともある。

 

でも、そういう経験を通して、「次はこうしてみようかな」って考えたり、「あのときの言い方、ちょっときつかったかも」って反省したり。そうやって、少しずつ変わっていければいいのかな…

 

時間はかかるかもしれないけれど、できるだけ相手と向き合い続けることも大切にしていきたい…すぐにうまくいかなくても、「まあ、焦らずいこう」って考えながら…

 

簡単そうでいて、意外と難しいかもしれないけれど、でも、少しずつでも意識していけば、きっと変わっていけるし、関係も深まっていくはずと信じて…

 

人との関係に「正解」はないかもしれないけれど、「寄り添う」っていう気持ちを持ち続けることで、少しずつ、いい方向に進んでいければ嬉しいな…

 

焦らず、無理せず、でも諦めずに…