じむいんパパのinterest日記

本サイトはプロモーションが含まれています

 本サイトはプロモーションが含まれています

2025-04-01から1ヶ月間の記事一覧

手慣れたこと(とき)こそ注意する…

新しいことをするとき、はじめは慎重に一歩一歩進むように意識していることが多い… でも、慣れてきてしまう(最初のツラいところを通り過ぎてしまうと)と、ここはスピード上げても大丈夫!みたいな感じで慎重さを失ってしまうことがある… その結果、途中で…

才能やセンスはないけれど…

あんな才能(センス)があればな…ってないものねだりをしてしまうことがあります… 平凡な自分に比べて才能に溢れた人がうらやましい…みたいな感じで… もちろん、才能があるに越したことはないはず…でも、才能だけが全てでもないはず…(負け惜しみかもしれな…

軽率すぎず…でも慎重にもなりすぎず…

軽率な行動や発言は避けるように…って何度も耳にしてきました。 一方で、慎重になりすぎないように…もっと積極的に動いてください!っていうことも言われてきた… もちろん、その時の状況で掛けられる言葉も違うけれど、軽率と慎重の間にある?ちょうどいい感…

言いにくいこと、対処しにくいことから逃げ続けないために…

周りと衝突するなんて面倒くさい…自分が我慢することになっても衝突は避けたい…って考えてしまうことがよくあります… でもこれって、相手を立てているのではなく、自分が目の前のことから逃げているだけなのかな…って思うようにもなってきました… これからも…

愛想よく接するためには...

自分には愛嬌がない...でも、愛想よく振舞うことはで意識すればきるのかな(もっと愛想よくなりたいな...)って考えています。 いるだけで場の空気が明るくなったり、好印象を持たれることが多かったり、そんな愛想が良い人に憧れています... でも、ただ憧れ…

一晩寝かせて考えてみる…

すぐに決断しないといけない…って焦ってしまうことはありますか? そんなとき、どんな対応をされていますでしょうか… 決断できるまでとことん考えますか…それとも、今すぐ決めるのは難しいから明日にしよう…みたいな感じですか? 自分自身、気が小さいことも…

雑事に振り回されないために…

無意識のうちに、忙しい、忙しいって口走ってしまっていることありますか… 日々、やらなければ(しなければ)ならないことがたくさんあるけれど、忙しいことと、充実していることって違うのかな…って思うことがよくあります… 雑事を疎かにするつもりはないけ…

やりぬく力を身につけたい…

やるべきことを最後までしてください…って小さいころから今でも言われ続けているような気がします… 小さい頃は勉強することだったり、部活動だったりしたのかもしれない… でも、大人になった、そして50歳を過ぎて数年…いま自分がやるべきことは何なのか… …

恩着せがましくならないように…

〇〇してあげたんだから、少しは感謝してよね…っていう気持ちを言葉や態度で表してしまうことってありますか… なるべくそんな風にしないように…とは思っているのですが、無意識のうちに、言葉に出てしまったり、表情に出てしまったりすることがあります… 相…

自分にも親切にすることが必要なのかな...

思いやりを持ち、親切心を忘れないように...って何度も教えていただいてきた... 自分は、周りの人に対して、思いやりのある言動ができているだろうか...親切な対応ができているだろうか... できています!って胸を張って言うことはできない... もちろん、嫌…

とげとげしくならないためには…

なんでそんなことに気づくの…とか、なるほど!たしかにそうですね!って鋭い指摘をしてくださる人っていますよね… でもときに感じることがあります… もう少し優しくといいますか、とげとげしくない感じで言ってくれればいいのに…って(気づかない自分が悪い…

自分も他人も欺かない…

他人を欺く人って聞くとどんなイメージを持たれますか…あまりいいイメージではないですよね… 一方で、自分を欺いてしまうことってありますか… そんなことはない…って言いたいけれど、実は自分を欺いてしまっていることがあります… 周りの目を気にしたり、ど…

驕らないように…心して慎むように…

無意識のうちに、驕ってしまう自分に気づくことってできるのかな…… 自分自身、50代を過ぎ、それなりにいろいろなことを経験してきたつもりです…(周りから見たら大したことはないかもしれませんが…) そのせいかもしれないけれど、自分自身でも気づかない…

楽しみを見い出す…

忙しい…苦しい…つらい…なんてことばかりの毎日が続いてしまうことってありますか… 一人で抱えて、一人で悩んで苦しんで、なにも楽しいことなんてない…みたいな感じになってしまう自分がいます… そんなことが続くと、もう何もしたくない…どうせ良いことなんて…

なんでもかんでも無用なもの(無駄なこと)だと切り捨てない…

これは自分には関係ない…これも必要ない…それもいらない…みたいな感じで、何でもかんでも無用だと切り捨ててしまうことってありますか… もちろん、無駄を無くすことを否定するつもりもないし、本当に自分にとって大切ではないもの(人)まで持ち続ける(付き…

失ってはいけないもの…

あれが欲しい…あんな感じになりたい…って何かを得ることだけに意識が向いてしまうことがあります… 何かを得ること、それに向かって努力することは自分にとって大切なことの一つ… でも、忘れてはいけないことがある… それは、大切なもの(こと)を失わないよ…

礼儀正しく行動できるようになりたい…

礼儀正しく行動することを忘れてはいけません...と先生や先輩、上司から何度も教えられてきた... 自分は本当に礼儀正しさを身につけることができているのか... 自分が考えている礼儀正しさは本当に合っているのか...正直不安になることがあります... 礼儀正…

長所に目が向く人でありたい…

無意識のうちに相手の良し悪しを考えてしまうことってありますか… 〇〇の部分が気になって…もっとこうしたらいいのに…みたいな感じで、最初に欠点?が気になってしまうことがあります…(自分にも欠点があるにもかかわらず…) そうすると、その人の良いところ…

小さな欲望に振り回されないために…

もっと稼ぎたい!とか、もっと高い地位に就きたい!って思ってしまうことがあります…(そんな器でもないのに…妄想してしまう…) ただ、あまりにも現実的ではないので、まあいっか…ってその欲望を捨てることもできる… やっかいなのは、小さな欲望といいますか…

一歩退いて(下がって)見ることも大切ですよね…

絶対に退けない…っていうことって多かれ少なかれありますよね… 周りから見たら本当にくだらない事であったとしても… でも、一歩も引かないことばかり続けていたら、交渉ごとは成立しないはず… 自分だけが退く必要はないかもしれないけれど、一歩退いてみるこ…

身体の老いはあるけれど…

身体が思うように動かない…疲れがなかなか取れない…って本当に最近感じるようになってきました… そんなときはできるだけ早く休憩して、リフレッシュしよう!って思ってはいるけれど、現実問題、目の前の仕事に追われ、つい無理をしてしまうんですよね… 結果…

思い通りにならないときこそ…

さっきまで調子が良かったのに…なぜ上手くいかないんだろう…っていうことありますよね… なんか思い通りにいかない…もう止めようかな…みたいな感じで、理想と現実のギャップに苦しむことがあります…(少し大げさかもしれませんが) そんなとき、みなさんはど…

欲張りすぎない(多くを求めすぎない)…

もっと〇〇が欲しい…あの人と同じ物が欲しい…自分もあんな風になりたい…って思ってしまうことがあります… もちろん、そのためにコツコツと努力したりすることは大切なことであると考えていますが、あまりにも欲張りになったりすることはしないようにすべきで…

自分を見失わないためにも…

自分で自分が分からなくなってしまうときってたまにありますか… 何をしたらいいか分からなくなってしまった…とか、これからの将来に不安ばかりを覚える…みたいな感じで… 自分ってどんな人間なんだろう…みたいな感じになり自分を見失う状態になってしまうこと…

自分の気持ちを奮い立たせるためには...

本当にもう限界…ってなることってありますよね… そんなとき、皆さんはどうされていますか?ダメだと思ったときに自分を奮い立たせるルーティンなことってあったりしますか… もちろん、肉体的にも精神的にも本当に限界をむかえそうなときは、休むことが一番だ…

順調なときこそ怠けない…

順調なときって嬉しいし、楽しいですよね…そんなとき(あまりないけれど…)少なからず浮かれてしまいがちな自分がいます… 日々頑張ったんだから…みたいな感じで、良いことがあると、つい浮かれてしまうんですよね…当たり前?なのかもしれないけれど… そんな…

変化することを恐れない…

変化することにビビッてしまうことってありますか… 慣れ親しんだ習慣や安心する環境(場所)を手放したくない…新しく始めることを乗り越えられそうにない…みたいな感じで、もしものことばかりや最悪のシナリオを考えてしまいがちな自分がいます… でも、大な…

人事を尽くして天命を待つ…

努力したって無駄かな…みたいな感じで投げやりな気持ちになってしまうことがあります… でも、そんなことでは運をつかむことはできませんよね… そうならないためにも、普段から努力すること、コツコツ積み重ねることが大切なことは学生ころから何度も経験して…

些細なことにこだわりすぎない…

些細なことばかり気にしすぎていると(こだわりすぎていると)小人物になってしまいますよ…って言われたことありますか… ネチネチ重箱の隅をつつくようなことはしたくないけれど、些細なことをまったく無視することができないんですよね… 気にしすぎな性格も…

あくせくしないためには…

あれもこれも…みたいな感じで、右へ左へあくせく動き回り疲れ果ててしまう…なんてことありませんか… あんなに動き回ったのに何もできなかった…なんてむなしくなることがあるんですよね…(疲れだけが残った…みたいな感じで…) もっと、時間にも心にも余裕をも…