じむいんパパのinterest日記

本サイトはプロモーションが含まれています

 本サイトはプロモーションが含まれています

2025-03-01から1ヶ月間の記事一覧

自分から声を出すようにしていきたい…

自ら声を出し、行動することで、何らかの展開が生まれ、チャンスにつながるって聞いて改めて思ったことがあります... それは、挨拶を自分からすることが毎日できているかっていうこと... 「おはようございます!」って気持ちよく自分から挨拶ができていない…

着眼点を磨いていきたい…

着眼点を磨いてください、そして鍛えてください…って何度もいわれてきたような気がします… そのときにはこう思っていました… 着眼点って磨いたり鍛えたりすることができるのかな…って…初めから備わったセンスによるものなんじゃないのかなって… でも最近少し…

いま評価さえていなくても…

評価してほしい…評価されたい…っていう気持ちをどうしても捨てきれない自分がいます… 周りの評価なんて気にするな!って言っていただいたりして、自分でもそうするぞ!って決めるのに、また周りの目(評価)を気にしてしまっているんですよね… 頑張っている…

自分から微笑む人でありたい…

なんであんなに喧嘩腰なんだろう...とか、どうしていつも不機嫌な表情をしているんだろう...って感じる人って近くにいらっしゃいますか... そんな方々が近づいたとき、あるいは近づかなければならなくなったとき、どのように対処されていますか? 喧嘩腰の人…

執着心とエゴを捨てる(手放す)…

ひとつのことにとらわれて、そこからなかなか離れられない…なんてことありますか? いい意味で(何か一つのことを遂行するために)執着することは必要だと思うけれど、その思いが強すぎるのも問題ですかね… 執着心が強すぎてしまうと、他のことがおろそかに…

自然に触れる…

自然に触れる機会ってたくさんありますか…それともほとんどありませんか… 忙しい日々に追われて、そんな時間なんてないよ…って勝手に決めつけてしまっている自分がいます… そんな感じなので、どんどん心が落ち着かない状態に…ストレスや疲れを抱えたまま過ご…

急がば回れ…ゆっくり急げ…

何ごとにおいても、つい近道ないかな(楽な方法はないかな)って探しがちな自分… そのせいで、余計に迷子になってしまうこともしばしば…(草むらに入り込んでしまったりする…) そして後悔する…なんで正しい道を歩もうとしなかったのか…なんで、ずるして近道…

自分の意見を恐れずに言えるようになりたい…

こんなこと言ったら...とか、今は反対しない方がいいかな...みたいな感じで、自分の意見や考えを伝えずに我慢してしまうことってありますか... 自分の考えとは違うけど、本当はそうは思わないけど、場の雰囲気みたいなことを最優先して、とりあえず同意して…

重みのある、深みのある人になれるかな…

あの人って軽いよね…とか、あの人の言葉って重みがあるよね…なんて会話が聞こえてくることがあります… そんなとき思うことが… 自分の言葉って重みがあるのかな…それとも、軽い(ペラペラ)って思われているのかな…って… もちろん、周りの目ばかり気にするこ…

人間力を磨く…

あの人ってとても魅力的だよね(人間力があるよね)…って言葉を耳にすることが あります(自分は言われた記憶はないけれど…) たしかに、自分自身もそう感じる人が今までにも何人もいます… 憧れたり、真似してみたい!って思わせてくれる人と出会えたことは…

とにかく楽しむためには...

なんか楽しくない...楽しむことができない...なんて気持ちになることってありますよね... そんなとき、みなさんはどう対処されていますでしょうか... 生活する上で、自分が望んではいないことも起こります。 でも、いま自分がいる状況は、これまでに自分が決…

投げ出さず几帳面にコツコツと繰り返す

新しいことを学ぼうとしたとき、途中で挫折してしまったことが何度もあります... はじめは、よし!新しいことを覚えるぞ!って気合が入ってはいるのですが、時間的な制約がかかったり(言い訳かもしれませんが...)、理解できない...難しい...覚えられない..…

自分も周りも嫌な気持ちにさせないためには...

自分で自分を嫌な気持ちにさせてしまうことってありますか... あんなこと言わなければよかった...っとか、なんであんなことしてしまったんだろう...みたいな感じで自分を責め、自分自身を嫌いになるように仕向けてしまうことがあります... そうなってしまう…

小さな努力を積み重ねる...

そんなこと続けて何の意味があるの?それって残念な努力じゃないの...なんて言われたことありますか... 自分自身、この言葉を言われたとき、とてもショックでした... 仕事において、すぐに結果を出すことができていなかった時期でもあるので、自分にも責任が…

小さなことをおろそかにしない…

この程度ならいいか…みたいな感じで、何かをおろそかにしてしまうことってありますか… 忙しくて時間がないから…って自分に言い訳して、自分のことや頼まれたことを、しっかりとチェックしたり見直しせずに、適当に進めてしまうことがあります…(反省しなけれ…

志を立て、無知を自覚する…

〇〇になりたい!とか、〇〇を目指すぞ!って決意を自分なりに固めることってありますよね… なりたい〇〇に向かって自分自身が努力することが前提だとは思うのですが、環境も含め、あきらめず続けられている人ってどれくらいいるのかな… 自分自身、なんとな…

ワクワクすることを忘れないようにしていきたい…

いまを十分楽しんでいますか?って聞かれて、すぐに「はい!楽しんでいます!」って返事ができなかった... なぜなんだろう...って考えてみたけどよくは分かりませんでした... でも思ったことがあります...それは、何をやるにしても、結果を出すことや、より…

想像力も大事…でもいま必要なのは行動力なのかな…

もっと想像力を働かせなさい!もっと考えてから行動しなさい!って教えていただいたことが何度もあります… そのおかげで助かったことも何度もある。 考えて行動してよかった…何が起こるのか想像(イメージ)しておいて良かった!って思ったことも何度もある……

天気が悪くても...気持ちが暗くなりかけていても...晴れやかな顔でいたい…

朝起きたとき、晴れているとなんだか得した気分になったりしませんか... 「気持ちいい!」「今日も一日頑張るぞ!」 みたいな感じで、心まで明るくなり、活力を感じることもできたりする... 一方で、朝から天気が悪いとなんだか気持ちが乗らない...なんてこ…

良いところを見る(見つける)目を養いたい…

あの人の〇〇が気に入らない...なんであんなことしかしないんだろう...なんでこんなミスするんだろう...みたいな感じで人の悪いところばかりに目が向いてしまいがちな自分がいます... 自分だっていいところばかりではないはずなのに...悪いところだってたく…

笑いとばせる自分になりたい…

ちょとしたことで、つい、カッとなってしまうことってありますか... そのあとで、とても恥ずかしい...ってなることが自分自身よくあります... できれば、カッとなるよりも笑いとばせるような自分になりたいものですよね... 笑いとばせることができれば、きっ…

自分も周りも楽しませることができればいいな...

あの人のいるとなんだか楽しいって感じさせてくれる人っていますよね... 自分もそうなりたい...できれば周りを不快な気持ちにさせるのではなく楽しませる(楽しい雰囲気にさせる)人でありたい...そう思っています。 そのために必要なことはなんですかね... …

受け入れるべき困難もあるのかな...

ひたすら耐えるだけなことはしたくない...困難な目には遭いたくない...って思っています。 でも、すべての困難から逃れることはできないし、まったく困難な目に遭わない(困難な場面に遭遇する)ことはありませんよね... 遭遇した困難から逃げられるなら逃げ…

学べる喜びを忘れないように...

もっと勉強しなさい!って言われるとあまり良い気持ちがしない...でも、勉強できる、学べる環境にいることって本当はとても幸せなことですよね... なのに、そのことを忘れ、したいときにすればいい...とか、やりたい人がすればいい...なんて考えてしまう自分…

上機嫌でいるためには...

上機嫌な人の傍にいたいなあ...不機嫌な人には近づきたくない(近づいてほしくない)...って自分勝手だけど、そう思ってしまうことがよくあります... 上機嫌な人の近くにいると、自然と自分の気分も良くなるような気がするし、不機嫌な人の傍にいると、なん…

笑って楽しむときを過ごしていきたい…

楽しいから笑うことはたくさんある...でも、楽しくないと笑えないのでしょうか... いつもいつも笑顔で過ごす、笑って過ごすことができればいいなって思うけれど、まだまだ自分には難しい... 楽しいときは笑っていられるけれど、そうでないときには笑えないこ…

頭を空っぽにする...

忙しかったり、不安になったりして心が弱くなったりすると、正常な判断をしたり、問題解決のために行動したりするのが難しくなる... 不安なことは考えないようにしよう...って思っているのに、考えすぎてしまう...そのせいで不安が増し、それがさらなる考え…

無頓着になることも必要ですかね…

あの人って無頓着だな...って聞いたりすると、どんなイメージを持たれますか... 周りの状況だったり、周囲の人たちの思惑、細かい物(こと)などを気にかけない人... 他人がどう思っているのかについても全く気にしない人... 何を言われても平気な人...みた…

信じたときは動き出すことを忘れない…

思うように進まないことって本当にたくさんある...希望はどこにあるんだろう...なんて落ち込むこともある... でも、自分の信じたい未来は諦めたくないものですよね... そのためにはどうするのがいいのかな... 困難なことに直面したとき、諦める方が楽だと思…

退屈につけ入られてしまわないように...

なんとなくつまらない...退屈だ...なんて感じることってありますか... 毎朝起きて会社に行き、仕事が終わったら家に帰り、食事をしてお風呂に入って寝る...そしてまた、翌朝会社に行く... 日々の生活の中で、同じ時間に同じことをやることは、生活のリズムを…