メンタルが揺らいで崩れそうになりそうなときってありますよね…心がぐらつく…みたいな感じになるとき、皆さんはどう対処されていますか…
よく見聞きするのは、
・深呼吸や瞑想を行うことでリラックスする
・身近な人と話をすることで感情を共有し、助言をもらう
・趣味や興味を持っていることに集中する
・不安やストレスを書き出すことで気持ちを整理する
・適度な運動や散歩をすることでストレスを解消する
どれも試してみるとそれなりの効果があると感じてはいます…とくに話を聞いてもらえると本当に助かります(問題が解決しなくてもいいんです…話す場所があるって幸せなことですよね…)
自分なりに対処することで、メンタルの安定が図れそう…なんとかなりそう…ってなることもあれば、それでも心がぐらつきそうになってしまいがちな自分がいることも否定できません…
自分自身にとって、心がぐらつくというのは、精神的に不安や不安定さを感じることを指します。心の中で何かがずっと揺れ動いたり、落ち着かない状態にある感じなんですよね…
こんな状態になったときに気をつけなければならないことはなんだろう…
メンタルが揺らいでも崩れないためにはどうすればいいのだろう…
周りからの視線や噂話、悪口など、気になりそうなことを無視(≒意識しない)することが大切なのかもしれませんね…
自分自身が悪いことをしていなければ、たとえ悪口を言われても気にする必要はないはず…そんな人のために悩んだり、凹んだり、大切な時間を使わないようにしていきたい…
嫉妬や妬みなんかも気にしないように…(嫉妬されるような成功は収めていないので心配する必要はないかもしれないけれど…)
それでも心がぐらつくこともきっとある…
そんなとき、もっとも自分にとって大切なことは、自分の弱さを自分で否定しないようにすること。自分は強くない…弱い…だからダメなんだ…みたいな感じにならないこと
心がぐらついたっていいはず…慌てず、焦らず、そのたびに少しずつでもいいから立て直せばいい…
気持ち(心のぐらつき)は何度でも切り替える(整える)ことができるはず!って信じていきたい…