困ったとき、不安になったとき、みなさんはどうされていますか...
すぐに相談できる人が近くにいますか?それとも一人で抱え込んでしまうガチでしょうか...
自分自身、こんなこと相談したら迷惑がかかるかもしれない...とか、どうせ相談したって解決しない...分かってくれない...なんて感じで、人の目を気にしたり、初めから諦めてしまったりすることがよくあります...
でも、これって良くないですよね...
困ったことが起きた時は、素直に「助けて」って周りに伝えていかないと...
不安になったときは、その悩みを打ち明けてアドバイスを求めていかないと...
アクシデントを公表することってなんだか勇気が必要な気がしています...(ただ人の目を気にしすぎているだけのせいかもしれないけれど)
甘えてるんじゃない!ってしかられることもあるかもしれない...
でも、誰のせいにもしない...人のせいにもしない...のであれば、困っていることを周りに伝え(助けてと素直に伝え)ることは問題ないはず...
少しの勇気をもてる自分になりたい...そう思います。
そのために(伝えるために)気をつけていきたいことは...まずは素直になること。
そして、きちんと内容を伝えることですかね...
・深呼吸をしたて落ち着いて、
・いま困っている問題を紙に書き出すなど整理して
誰かに話す、相談するようにしていきたい...
もちろん、困っている人がいると感じた時は、自分も同じように対応すること前提で...
アドバイスをいただいたら、素直に受け止め、自分なりに工夫もしていきたい...
・リラックスできることを試す(音楽を聞いたり、読書をしたり)
・体を動かしてみる(ストレッチ軽い運動をする)
など...
困りごとや不安を抱えたままにしてしまえば、問題をもっと大きくしてしまう可能性があるはず..恥ずかしがらず、自分の困りごと、不安を伝えることを試してみたい...
伝えることで(相談することで)きっと、自分に合った解決方法を見つけることができるはずだから...