じむいんパパのinterest日記

本サイトはプロモーションが含まれています

 本サイトはプロモーションが含まれています

ときには無反応も大事なのかな...

 本ページはプロモーションが含まれています

周りから何か言われている...なんか自分の悪口が聞こえてくる...そんなとき、皆さんはどんな反応をされていますか?

 

・言い返す

・それは違う!実は〇〇なんです...みたいな感じで説明をする(誤解をとく)

・無視する(聞こえないふりをする)

 

自分自身、言い返すことはあまりしないかもしれません(ときにはありますが...)。

なんか言い返しても、いいことがなくて...(自分のボキャブラリーの問題が大きいですが、さらに言い返されて撃沈...なんてことが多いので)

 

それは誤解です...って感じたときは言い訳がましく聞こえるかもしれないけれど、誤解を解くために説明したりすることがあります...ただ、誤解が解けることはあまりないかもしれません...

 

こうなってくると、無視する(無反応)ことの方が自分にとってベストなんですかね...

 

もちろん、周りから話しかけられたり、問いかけられたときには無視することはよくないと思っています(無反応なヤツだなって思われるのが嫌なだけかもしれないけれど...)。

 

でも、自分にとって聞こえなくてもいい(見えなくてもいい)ことは無視することで、余計なストレスを溜め込まずに済むのかもしれませんよね...

 

相手とコミュニケーションがとれるのであれば、お互いの気持ちを伝えあうことで、誤解も解けたりするけれど、コミュニケーションがとれない相手に無理して言い返さなくてもいいですかね...言ったら言ったで関係が余計にわるくなることもあるはずですよね...

 

対人関係のストレスをゼロにすることは難しい...

 

でも、そのストレスを軽減できるか否かは自分の行動にかかっていることも事実なはず...

 

であれば、ときには無反応でいることも今の自分にとっては必要なこと(周りから目を気にしすぎる自分を少しでも変えるために...)。

 

必要なときは、見ざる・言わざる・聞かざるのスタンスで対応することも意識していきたいと思っています。

 

わざわざ聞きにいったり、わざわざ反論しにいったり、わざわざ見にいったりして、自分自身を余計に傷つけないためにも...