なんとなくつまらない...退屈だ...なんて感じることってありますか...
毎朝起きて会社に行き、仕事が終わったら家に帰り、食事をしてお風呂に入って寝る...そしてまた、翌朝会社に行く...
日々の生活の中で、同じ時間に同じことをやることは、生活のリズムを作るという点においては悪いことではないと思っています。むしろ大切にしなければならないことだと...
でも、自分から変化を求めない、面倒だから決まったこと以外はしない...なんてことになってしまうと、日々の生活の中で得られる刺激は少なく、変わりのない日々に退屈さを感じるようになってしまうのかな...
自分自身、日常に変化があまりない...趣味を楽しむ時間がない...(言い訳かもしれませんが)、ストレスが溜まっていて発散する機会がない...と感じることは否定できません...
だからといって、自ら刺激を求めて行動することもしていない...(これがダメですよね...)
スマホをダラダラと見ていたら日曜日が終わってしまった...なんてことも...
待ち構えている?退屈につけ入られてしまわないようにしないといけませんね...
でも、退屈な毎日を抜け出すために、いますぐ特別なことをするのは難しい...
ただ、自分自身の考え方や行動をほんの少し変えてみるだけで、いつもと違う時間を過ごすことはできるはず...
退屈な毎日につけ入られてしまわないように、今までの生活に少し変化を加えていきたい...
・仕事にも勉強にも少しでいいから楽しみを取り入れる
・自分の新しい価値観を探してみる
・食事の楽しみ方を変えたり、日々の生活にもう少し運動することを取り入れてみる
ことから始めていきたいと思います...
もちろん、退屈を埋めるためだけに、スケジュールを詰め込みすぎて、むやみやたらと毎日かけずりまわり、心身ともに消耗することは避けるように注意して...
それでも退屈かもしれない...って感じたら、子どもの頃のように夢を見ることもいいですかね...大人になりいつの間にか忘れてしまった夢や希望をもう一度...
夢を見たり、希望を抱き、どんなに小さなことでもいいので、自分が心からやってみたい!って思うことをしていれば、きっと退屈にはならないはずだから...