じむいんパパのinterest日記

本サイトはプロモーションが含まれています

 本サイトはプロモーションが含まれています

何かに打ち込むこと…

 本ページはプロモーションが含まれています

なんか退屈だなっていうか、やる気が出ない…みたいな感じになることありますか…

スマホ見ても、テレビつけても、なんかピンとこない。やることはあるのに、どこか心が空回りしてる感じ。なんにもしない時間が増えてきて、「これって、ちょっとまずいかも…」って思ったり…(もちろん、ぼ~とする時間も大切だけど…)。

 

でも、こんな自分でも思い出すことがある…そんな退屈とは無縁だった時期もあったんですよね…部活に夢中だった頃とか、仕事で初めて責任あるポジションを任されたときとか。あの頃って、毎日が濃かった…時間があっという間に過ぎて、夜にはぐったり。でも、なんか満たされてたんです(自己満足なだけかもしれませんが…)。

 

その違いってなんだろう…「何かに打ち込んでたかどうか」なのかな…

 

「打ち込む!」って言葉、ちょっと硬いけど、要は本気で向き合うってことですよね。何かに夢中になると、余計なことを考えなくなるし(考える暇がないのかもしれませんが…)、時間が濃くなる。退屈なんて、入り込む隙がなくなってしまうんでしょうね…

 

仕事もそうですかね…言われたことを、ただこなしてるだけだと、どんどん退屈になってくる。「なんでこんなことしてるんだろう…」って思い始めると、もう…

 

でも、ちょっとでも「よし、やってみるか!」って気持ちで向き合うと、意外と楽しくなってくることもたくさんありますよね…(全部じゃないけど…)

 

もちろん、無理しすぎは禁物。根性論で突っ走るのとは違う。それでも、「自分から打ち込む」って姿勢があるだけで、仕事の景色が変わってくるのかな…

 

たとえば、メールひとつ書くときでも、「この人、今どんな気持ちかな?」って考えてみるとか、朝のコーヒーをいれるときに、「今日はちょっと濃いめにしてみようかな」って工夫してみる。そんなちっちゃい打ち込みでも、日常がちょっとだけ楽しくなりますよね…

 

打ち込むことで退屈が消え去るって、ほんと不思議。たぶん、自分の時間に意味が生まれるからなんでしょうね…

 

ただ流れていく時間じゃなくて、「自分が選んで過ごしてる時間」になる。それって、けっこう大事なことですよね…

 

もし今、「なんか退屈だな…」って感じてるなら、それはチャンスかもしれません…

 

心が空っぽだからこそ、新しい何かを始められる余白がある。いきなり全力でやらなくてもいい。ちょっとずつ、気になることに手を伸ばしてみる。それだけで、退屈がスーッと消えていくはず…

 

無理は禁物だけど、少しずつでもいい。何かに心を注いでみよう!それが、退屈を超えていく第一歩になると信じて…

 

その時間はきっとキラキラしていつから…そのキラキラは、きっと誰かの心にも届くはずだから…