アレが欲しいな...とか、楽しいことないかな...って思っていても何もしないで待ってしまう(動くことを面倒だと感じてしまう)ことがあります...
ただじっと待っていても何も変わらないし、自分が望んでいることはほとんど起きないって頭では分かっているつもりだけど、動き出そうとしない自分がいるんですよね...
天の恵みは、いつか空から降ってくる...ってどうしても思ってしまい、自分でまったく努力しようとしないようではダメですよね...
辛いときや大変なこともあるけれど、自ら山を一歩一歩登るから、そのチャンスに巡り合えるんだよ!って自分に言い聞かすことを忘れないようにしていきたいものです。
自ら動かずに、ただじっと待っている指示待ちにならないためにも自分の意識をもう少し変えていきたいと思っています...
そのためにも、
・きっかけの一歩目を踏み出す
・自ら動くことを大切にする
・日頃から考える習慣をつける
ことを意識していきたい...
一歩目を踏み出し、日頃から考える習慣をつけることで、自分で判断・決断して動かなければならないシーンが多く生まれるはず...
そのシーンを恐れず、行動していきたい...
それでも動けない、どうしても行動できないってなってしまったときは、まずはその先を想像してみることでもいいのかな...
頭の中でシミュレーションしてみるだけでも少しは効果がありますかね...(考えが甘いかもしれないけれど)
最初からどんなことも完璧を目指さなくてもいい...(自分に言い聞かせています)
動き出すシミュレーションを繰り返すことで、待つだけでなく一歩目を踏み出すことができる、自ら考えて行動できる自分に少しでも変わっていきたいな...