じむいんパパのinterest日記

本サイトはプロモーションが含まれています

 本サイトはプロモーションが含まれています

やりがいのあることは簡単ではない...

 本ページはプロモーションが含まれています

やりがいのあることを見つけなさい...って言われたことありますか...

 

仕事にやりがいを感じられない...なんだか仕事がつまらない...なんてことを感じることは、今までに何度かありました...そのときそう克服したのか...正直あまり覚えてはいません...

 

そもそも、仕事のやりがいってどういうものなのですかね...

 

絶対に必要なものなのか?必要だとすれば、どうすれば、やりがいのある仕事に出合うことができるのでしょうか...

 

そんな小さなことで悩んでいるなんて...考えが甘い...って言われるかもしれないけれど、単純な仕事に飽きてしまった...とか、人間関係がうまくいかなくて...とか、自分では頑張っているつもりなのに全然給料が上がらない...とか仕事が多すぎて休みもなかなか取れない...なんて感じで環境面の不満ばかりを口に出してしまう自分がいます...

 

もしかしたら、指示どおりに(言われたとおり)業務をこなし、周りの方々に依存していたほうが体力的にも精神的にも楽かもしれません...。でも、その状態が続くと、自分の存在意義を見失い、ますます、やらされている感が募ってしまいそう...

 

無理やりにやりがいを持たなくてもいいのかな...って考えることもありますが、たとえ、与えられた業務であっても、自分なりに課題を立て、改善や効率化のための工夫にチャレンジすることを意識していけば、自然とやりがいを見つけられるようになりますかね...

 

もちろん、視野を狭めてしまったまま不満のループを断ち切れず、なんでもかんでも自分に合わなかった...なんてことにならないように注意しながら...コツコツと目の前の仕事を積み重ね、まずは決められた役割を全うすることから始めていきたいと思います...

 

きっと、その一つ一つの積み重ねが次第に熟練され、自分なりの喜びを感じることができると信じて...もちろん、積み重ねることは簡単ではないけれど...

 

それでもやりがいにたどりつけない...って感じたら無理に我慢することはないですかね...

 

どんなに工夫を重ねても当事者としての自覚が得られない...これ以上のスキルアップが見込めない...そんな不満や不安をまったく払拭できないようなら、スパッと見切りをつけて新しいことに臨んでみる...それでもいいのかな...

 

忘れないようにしていきたいこと(大切にしていきたいこと)は、自分の人生は自分自身でコントロールするんだ(できるんだ)!という意識を持つことですかね...

 

その業務(仕事)を続ける選択肢もあれば、新しい業務(仕事)にチャレンジする選択肢も自分の中にあるはずだから...