はじめまして。
岡山で事務員をしている3児の事務員パパです。
”Super事務員” を目指す 日々の生活のなかで、
興味をもったこと、
感じたこと、
なるほど と思ったこと、
楽しかったこと等々、
日記的にお届けできればと思っております。
受付から経理・総務、送迎運転手などをこなしながらの、たわいもない日々の出来事の日記です。
よろしければお付き合いください。
【自信をもって実践できている(知っている)マナーはありますか?】
先週末、オンラインにて「ユニバーサ
ルマナー検定3級」を受講。
受講のきっかけは、初めて耳にしたマ
ナーであったこと。
「気遣い・心配りをもった行動」など
学ぶことができました。
印象に残った言葉の一部をご紹介
・障害は人ではなく、環境にある
・ハードは変えられなくとも、ハート
は今から変えられる
・さりげない配慮
・押し付けではなく、選択肢を提供
など
日々の生活や仕事、遊びにおいても参
考になるのでお勧め‼
interest:マナーの種類
- ビジネスマナー
- 冠婚葬祭(慶弔)マナー
- テーブルマナー
- 接客マナー
- テーブルマナー
- 贈答のマナー など調べると沢山のマナーがあります。
詳しく説明できるマナーがほとんど
ない…
interest:マナーとエチケットの違い
調べてみて何となく理解したつもり
「マナー」
周囲の人や他人に対して
広く気配りをする
「エチケット」
同席する人など周辺の人に
対しての配慮
本日の学び
マナーを学ぶことは、日常生活や仕
事、遊びにおいても大切である。
今日はここまでにします。