じむいんパパのinterest日記

本サイトはプロモーションが含まれています

 本サイトはプロモーションが含まれています

心にも栄養素を届けていきたい…

 本ページはプロモーションが含まれています

バランスの良い食事を心がけましょう!とか、体に必要な栄養をしっかり補給しましょう!なんてフレーズが気になるようになってきました…

 

50歳を超えて、大事なことは健康的な生活を送ることだな…っていう思いが少しずつ強くなってきたからかもしれません…

 

でも、毎日どれか1つを食べ続ければ健康になるわけではありませんよね。

 

偏食をすると、ある特定の栄養素のとり過ぎや、体に不可欠な栄養素の不足につながり、健康を害することだってある…

 

食事を抜いたり、忙しさにかまけて食事を食べられなかったりすると、身体や機能を維持するための栄養が不足し、悪影響が出ることも耳にするし、エネルギーが不足すれば、体や脳に栄養が上手く行き渡らないので、ふらふらしてだるくなったり、もしかしたら倒れてしまうこともあるみたい…

 

つまり、栄養バランスの悪化が、身体の不調や元気がなくなったり、ひどいときには病気になってしまう場合もあるということですよね…

 

どうすれば、栄養バランスの良い食事ができるのでしょうか…

 

・主食・主菜・副菜を組み合わせた食事を1日2回以上摂る

(忙しいときは1食しか食べていないことがあるので気をつけていきたい…)

たんぱく質はさまざまな食材から摂る

・自分に適切なカロリーや不足している栄養を知る

(何が不足しているのか知ることから始めないといけませんね…)

・果物や野菜・海藻のおかずを1品増やす

(妻が夕食時に準備してくれていることにもっと感謝しないといけませんね…)

 

バランスの良い食事をすることができれば、いろいろなメリットもある…もう少し食事に対して意識を高めていきたいな…

 

活動に必要なエネルギーや栄養素を補うことは絶対に必要だし、生活習慣病の予防にもつながるみたい…(まだまだ自分は健康だ!なんて勘違いをしないようにしていきたいと思います)

 

食事時間を決めることで、不規則な生活をしないように予防することにつながり、体内時計が正しく働き、生活リズムが整うことも大きなメリットですね。

 

そしてもう一つ意識していきたいことがあります。

 

それは、心にも必要な栄養素を届けること。

 

体に必要な栄養素を取り入れることと同じく、心にもバランスの良い栄養素を届けていきたい…

 

イライラしたり、やる気が無くなってしまったりしないためにも…